人身事故でお困りでしたら東大和市の交通事故治療専門のとうわ整骨院
東大和市のとうわ整骨院は、保険対応で交通事故を専門に治療している整骨院です。
保険対応なので、交通事故の被害者になってしまった患者様は基本的には相手の契約している自賠責保険の補償が受けられます。
交通事故の後遺症は時間が経ってから悪化する傾向がありますから、早めに専門的に検査を受けて治療を開始、完全に治るまでしっかり通院するのが後遺症を劇化させないためのポイントです。
交通事故の人身事故後に多い後遺症はむちうちです。
むちうちでは、事故の瞬間に頚椎や腰椎が本来動く範囲以上にちょうどムチのようにしなって骨格がずれることからいろいろな症状が発現します。
そのため一般にはむちうちと呼ばれているのですが、医師の発酵する診断書では正式名称は頚椎捻挫や頚椎挫傷、外傷性頚椎症候群などと記載されます。
むちうちで腰痛や首の痛みが残るのは、衝撃で腰椎や頚椎の骨格がずれた時に近くの筋肉や靭帯も損傷してしまうからです。
このタイプのむちうちは捻挫型と呼ばれていて、一番多い症例です。
また、ずれた骨格が神経根を刺激してしびれが出るケースもあり、神経根タイプのむちうちと呼ばれます。
さらに、神経根の圧迫から自律神経のバランスが乱れると自律神経失調の症状が見られます。
この自律神経症状型タイプの後遺症はバレ・リュー症候群と呼ばれていて、耳鳴りや不眠、抑うつといった症状が多岐にわたって現れます。
バレ・リュー症候群のむちうち症では、事故との関連に気づきにくいことも多く深刻化してしまうので要注意です。
人身事故に遭ってしまった後に痛みなどが続くと、整形外科などの病院にかかる患者様もいますが整形外科では交通事故の後遺症の完治は難しいのが現実です。
それは、整形外科で得意とするレントゲンの検査ではむちうちの痛みやしびれ、その他の自律神経症状をもたらしている骨格のずれや歪みは認めることができないからです。
そのため、人身事故当時の打撲や骨折などが完治していれば異常なしとされてシップ薬などの処方で経過観察されるのが普通です。
東大和市のとうわ整骨院には、そういった事情もあって病院から転院の患者様も多くなっています。